1. ホーム
  2. 看護師派遣の働き方
  3. ≫看護師の派遣※クリニックに転職&働くために知っておくべき事

看護師の派遣※クリニックに転職&働くために知っておくべき事

31

現在ではクリニックが多彩になってきていることもあり、病院では経験できないことを経験しようとして転職先にクリニックを選択する人も増えています。

また、地域医療に興味を持った結果、クリニックに就職をしようとする、アルバイト求人に応募をしていこうとする人も多くなってきています。

転職で人気のひとつがクリニックです。

\ 派遣に強い求人サイトは? /

看護のお仕事派遣公式 クリニックTOP

25

病院に比べて、クリニックの方が医療施設としての規模が小さいので、クリニック一つ一つの看護師募集人数は当然少なくなります。

しかし、募集しているクリニックの全体数が多いので、募集窓口は広くなってきています。

クリニックと病院の違い

36

医療機関の代表的な例としてクリニックと病院があります。

このクリニックと病院の違いというのは、意外と知られていないことが多いです。

非常にわかりやすい目安の1つとして、入院施設の規模があります。

病院というのは、入院できる病床数が20床以上という決まりがあります。

つまり、この基準を満たしていない場合は、クリニックと判断してしまっても大きな間違いはないでしょう。

また医療スタッフに対する基準というのも、病院はしっかりと決まっているのですが、クリニックは比較的曖昧です。

専門的な治療を受けようと思う場合には、クリニックではなく病院のほうがメリットは大きくなる傾向が強いです。

クリニックは、病院のようにしっかりとした体制作りを義務付けられているわけではありません。

クリニックによっては病院よりも臨機応変に対応できるケースもあり、質の良いクリニックというのは病院と同じ様に専門性が高い医療機関になります。

クリニックは地域に密着を目指していることが多い

37
クリニックと病院の違いをもう1つ違う視点で見ていくと、地域性というものがあります。

地域性について、積極的に検討しているのはクリニックであることが多く、身近な人にとってクリニックは足を運びやすい施設になっていることが多いです。

病院は総合診療、あるいはより専門性の高い治療を行う場として、地域の拠点になります。

地域の人の医療の窓口はクリニックで行い、クリニックで対処できる症状は、クリニックで対処をしてしまったほうが良いというような考え方も出てきています。

専門機関の病院、窓口のクリニックという違いも、時代と共に出てきていると言えます。

看護師バイトを募集しているクリニックの種類と特徴

38

クリニックでも看護師のアルバイトは積極的に募集をしています。

クリニックの種類は多数あり、精神的な治療をするクリニックもあれば、内科等を含めた治療を行なうクリニックもあります。

⇒参考記事 個人病院【クリニック】や看護師派遣単発は穴場?

クリニックは、治療分野によって細かく分けられ存在していることが多いため、自分の興味のある分野を対象にしているクリニックでアルバイトをすれば、その分野に特化した仕事をしていくことが可能です。

クリニックのアルバイトの特徴としては、夜勤等が少ない、あるいは全くないことが多いという点です。

クリニックとして入院施設をある程度備えているケースであれば、夜勤等が出てくる可能性はありますが、入院施設を整えていない場所であれば基本的に日勤がメインの勤務になります。

クリニックにもよりますが看護師自体の数がそれほど多くないため、比較的採用率も高い傾向があります。

勤務の忙しさについては、比較的ゆったりとした時間を過ごせるケースが多いのです。

ただ、クリニックによって当然違い、病院のように忙しい勤務になることも多いので、クリニックの現場、職場をよく確認しておくことは必要です。

近年では美容クリニック等いわゆる医療に美容を組み合わせたクリニック等も多く出てきています。
このようなクリニックにおいても看護師というのは募集されているため、クリニックを視野に入れていくと、仕事をしていける領域の幅というのはとても大きくなります。
ただ一方で、病院のためのステップアップにしていくことは難しい現場であり、クリニックを得て病院でしっかりと看護師業務をしていきたいと思っている場合には、医療要素の強いクリニックで経験を積んでいくことが大切となります。

クリニックでの派遣 バイト時給の平均

32

クリニックに転職するのはいいけれど、派遣やバイトという働き方で転職する方法もあります。

ただどちらを選ぶべきか…迷うところでもありますね。

そういう時はまず時給を比べてみて決めましょう。

クリニックの平均時給

  • 派遣の場合…1,800円
  • バイトの場合…1,000円

働く地域やクリニックによって多少差は出てきますが、だいたいこれぐらいの差はあります。

ただそれでも、バイトより派遣の方が時給は少し高めとなっています。

バイトでも都会寄りで働けば時給は上がっていきますが、それと同じように派遣の時給も上がっていきます。

どちらにしても、派遣の方が収入は上になるかもしれませんね。

中心街と地方のクリニック 時給の差はある?

中心街と地方のクリニックでは中心街のほうが時給が高いイメージを持っている人は多いかもしれません。

しかし、実際には、地方のほうが高かったりすることも多く、あえて地方のアルバイトを探していく人もいます。

というのも、近年地方の看護師不足を解消するために待遇を上げて、看護師を募集してるケースが多くなっています。

逆に都心部、中心街であると看護師が多くいるため待遇が低くなってしまうこともあるのです。(求人がないわけではなく、待遇が少し悪くなってしまうということです。)

47

ただ、地方であると交通の便が不便であったり、中心街にはないデメリットがあることも多いです。

それらを踏まえて総合的に検討してみると、時給を含めた待遇の差はあまりないということも多いです。

それゆえに時給だけで判断せず、総合的な待遇でしっかりと判断したほうが良いでしょう。

自分が住んでいない知らない地域の看護師バイトをする場合には、まずしっかりと地域について勉強をしておくことをオススメします。

地域性を無視して時給のみに注目して仕事をしようとすると大きな後悔をしてしまうこともあるので注意が必要です。

看護師派遣のクリニックに強い求人サイトランキング

いざ派遣で働くのであれば、派遣会社を選ばなければなりません。

たくさんの派遣会社の中から自分で選ぶというのも、なかなか大変ですよね。

ですが、人気の派遣会社であれば、お願いするにしても安心できるのではないでしょうか。

また派遣会社によっては様々な職場に強い会社もあるので、クリニックにも強い派遣会社を探しましょう。

今ならネットで簡単に検索できるので、自分なりにサイトを見て比較するのも良いですね。

そして、派遣会社でクリニックに強いといわれている派遣会社ですが、ランキングごとにご紹介しておきますので参考にしてみてください。↓

↑は主に5つの求人サイトをご紹介していますが、どれも全国単位で探せること、求人数が多いことなどが一番魅力ある特徴だといえるでしょう。

求人数が少ないサイトの場合、職種が訪問看護や病院勤務と偏ってしまう事も多いのです。

それに地域に特化してしまうと、大手ではないのであまり求人数がなく良い条件がヒットしない場合も多くあります。

大手の場合、サポート体制などがしっかりしている場合も多いので安心して利用することができますね。

まずは、この3つから良い条件のクリニックの求人を探してみましょう。

クリニックで派遣&バイトする看護師に必要な最低限のスキルは?

39

40
クリニックにおいてアルバイトをしていく際に持っておきたい必要最低限のスキルとしてはバイタルチェックに関する技術です。

これは、看護師として非常に基本的なスキルですが、それゆえに、身につけておかないとなかなか仕事をしていくことは厳しくなります。

バイタルチェックに関するスキルというのは、血圧、脈、異常所見に関する知識となります。

看護師の場合いかにこのバイタルチェックに関する異常に気付けるかが大きな役割になることもあり、病院では当然、クリニックにおいても必須スキルとなります。

41
またベッド上のポジショニング、移乗動作に関してのスキルも身につけておくと良いでしょう。

患者に異常が起きた時の安静体位や、ベッド上での楽な体位に関する知識をはじめ、異常所見に対応できようなベッド周囲の環境づくりをすることができれば、看護師として一目置かれる存在になりえるでしょう。

42
移乗動作については、自分で立ったり、座ったりすることが難しい人の支援に役立ちます。

また車椅子を利用している人に対してとても重要になります。

足腰が悪い高齢者を対象にすることはクリニックでは自然と多くなるでしょう。

子供を対象にしたクリニックでも移乗は大切になります。

それゆえに身につけておきたいスキルとなります。

これらの知識が整っていると、看護師として業務に入りやすくなります。

一方、全く知らないとなると、派遣・アルバイトという立場であるため、指導を受けられる頻度が少なくなり、業務に支障が出てきてしまうことがあります。

クリニックでの看護師派遣 バイトの主な 仕事内容とは?

クリニックにおける看護師の派遣、バイトの仕事内容は、正社員の人とあまり大きく変わらないことが多いです。

即戦力として期待されていることが多いので、いきなり現場でしっかりとした仕事をしていくことが多いでしょう。
ただ、職場によって仕事内容は大きく変わるので、派遣、バイトというよりも職場の仕事内容をしっかりと確認したほうが良いでしょう。

派遣やバイトの看護師に責任ある仕事、責任が生じてくる仕事を任せていくことは比較的少ないです。

また、担当の患者を診ていくということも少ないでしょう。

43

事務的な仕事、補助的な仕事が自然と増えていき、一人で何かをするというよりも、他の看護師と連携して行なう仕事の量が増えていく傾向にあります。

受付けから、患者の誘導、医師の補助等業務量は豊富にありますが、ひとつひとつの業務自体の難易度はそこまで高くない傾向があり、日をまたいだ仕事をしていくことはあまりないでしょう。

人が少ない、看護師が少ない現場においては、バイト、派遣という立場を超えて仕事をしていくこともあります。

ですが、あまりにも枠を外れすぎていると、責任の所在等で問題が出てきてしまうこともあるので、この場合は業務についてしっかりと相談をしていくべきでしょう。

派遣&バイトでクリニックで働くメリットとデメリットとは?

33
いろいろな働き方がある中で、それぞれメリットがありまたデメリットも必ずあります。

メリットだらけのおいしい仕事…というのは、ほとんどあり得ないでしょう。

ただ人それぞれ感じ方も違うので、どこまでメリットの方が大きいと感じるかというところもあります。

特にバイトと派遣の場合は似たような働き方でもあるので、互いのメリットデメリットは比べておいたほうが良いでしょう。

特にクリニックは独自のルールなどもあるので、しっかり比較しておきましょう。

派遣の場合

メリット

  • バイトに比べて時給が高い。
  • 残業しなくてよい場合が多い。

デメリット

  • 期間が決められているので、気に入った場所でも延長できないことがある。
  • またクリニックからNGが出てしまえば、そこで働くことができなくなってしまう。
  • 派遣を通さなければいけないことが多いので、希望する休みなどが通りにくいこともある。

バイトの場合

メリット

  • 直接雇用なので希望する休みなどの相談がしやすい。
  • 働きを認めてもらえれば昇給も望める。
  • 急に止めなければならないというトラブルが少ない。

デメリット

  • 残業を頼まれることも多い。
  • 人数が少ない日などは急遽呼び出される場合がある。
  • 時給が派遣に比べて低い。

いかがですか?それぞれにメリットもありますが、デメリットもありますよね。

特にクリニックの場合、大きな病院とは違う特有のルールなどもあるのでそれに従わなければならない度合いも派遣とバイトではかなり違ってきます。

直接雇用されているバイトの場合は融通が利きやすい方でもありますがその点時給が低い。

派遣されている場合は、派遣会社と話をしてから…など手順がそれぞれ違って、ルールも多いので少し融通がきいてもらいにくい時もあります。

ですが、時給はバイトよりもかなり良いですね。

そういった部分を踏まえて、どちらが我慢できるのか、どちらのメリットのほうが良いのか、しっかりと吟味してから選んでいきましょう。

クリニック派遣で働いた人の口コミ

45クリニックでの派遣は、プライベートと仕事を両立していく上で、とても便利でした。
クリニックという特性上残業等も出にくく、就業時間をしっかりと終えれば、帰宅しやすい雰囲気があり、仕事と生活にメリハリをつけていきやすいです。
また、看護師の面で見ていっても、クリニックということで医療に関わっているという責任感と、技術面を磨いていくことができます。
派遣ということで職場はころころ変わることになるのですが、それが逆に多くの現場を経験できるきっかけになり、派遣でしか勉強できない多彩な現場を体験できたのはとても大きな経験になりました。
44出産・育児で数年仕事を離れていました。
しばらく派遣を経験してから、正職員に戻ろうと考えています。
まだ子供か小さいので、できれば夜勤のないクリニックがいいと思っていたら派遣でクリニックあったので選びました。
ブランクを克服していく上でも、派遣を有効活用して現場で経験を積んでいければと思っています。

46派遣はある程度経験がある状態で挑戦すると良いと思いますが、逆にブランクのある人にとっては刺激のある働き方になることが多いです。

看護師として新しい価値観を得ていける可能性もあるので、派遣という働き方に魅力を感じています。

派遣 バイトでクリニックを選ぶ看護師の特徴

35
病院でもなく介護施設の看護師でもなくクリニックを選ぶ看護師。

やはり、クリニックが良いというからには、何か理由があるのでしょう。

また派遣やバイトを選択するという看護師も特徴があるようですね。

では、派遣やバイトでクリニックを選択する看護師といえば…どのような特徴があるのでしょうか。

34

まず派遣やバイトを選ぶということは、正社員では働けない事情があるという事です。
特にお子様がいるご家庭では、なかなか残業してまで働くということは難しいでしょう。
しっかりと決められた時間内で働きたいという看護師さんに見られる特徴でもありますね。お子様がいない方でも、プライベートを充実させたいという理由もあります。
どちらにしても、時間に制限があるというところが特徴です。またクリニックを選ぶ看護師さんについては、病院勤務の経験もあったかと思います。
病院の場合は働き方がとてもハードですし、夜勤などもこなさなくてはなりません。
お子様がいればもちろん夜勤は無理でしょうし、夜勤自体がつらいという方にとっては避けたい働き方ですね。また病院の経験があれば、クリニックだと似たような働き方をすることができ経験も活かすことができます。
ハードな働き方や夜勤の対応ができない、また経験を活かしたい方などの特徴があるでしょう。

この二つを合わせてみるとやはり大きな特徴は時間に制限があるという事ではないでしょうか。

お子様がいれば残業をしたとしても、保育園の預かり時間に限界があるので難しい場合が多いでしょう。

出来れば定時で帰れるほうが良い、また急に呼び出されたりしないような職場が良いのもありますね。
001
どうしても融通が利くことができない状況にある方は、クリニックなどのあまり大きくない場所での勤務の方が働きやすさはあります。

またバイトや派遣の方が緊急の家庭の事情などにも休みやすさはあるでしょう。

このような特徴がクリニックで派遣やバイトを選ぶ看護師にはあるのです。

同じような悩みを持つ看護師の方々も、こういった働き方を考えてみるのも打開策ではないでしょうか。

クリニックは、病院とは違う専門性を求められることが多いです。

病院では、看護師業務に専念することができますが、クリニックの場合、看護師業務のほか事務的な業務等幅広くカバーをしなければいけないことも多いです。

またクリニックで仕事をしている看護師は、ある程度パソコンを使えるようにしておくことが大きなポイントになるでしょう。

近年では、医療従事者もしっかりとパソコンを利用していける人が増えていますが、苦手と感じる人は少しパソコンの使い方についても勉強をしておく必要があります。

ws000121いかがでしょうか?

派遣やバイトでクリニックを選ぶ際にはこれらのことについて知っておくと、より選択もしやすくなるのではないでしょうか。

今転職をしようとしている方も、これから転職を考える方も、これらの情報をぜひ参考にして、自分の条件に合ったクリニックへ転職しましょう。

お子様がいる方やプライベートを充実させたい看護師さんへ、転職を考えている方はサービスサイトからクリニックを探してみてはいかが?

\ 派遣に強い求人サイトは? /

button_003